Sunday, May 01, 2011

rebarbative

rebarbative

--- WORD DNA ---------------------------------------------------
1892, “offensive, unpleasant” from French rébarbatif, from Old French verb se rebarber “to challenge mutually.”

FORMATION
re- “mutually” + OF barber “to confront” + -ative (adjective sign)

COGNATES
(from Latin barba “beard”)
barb (barbed wire)
barber
barbel
barbule
barbette

(from Germanic)
beard from Old English.
halberd from Middle High German

ROOT
PIE *bhardha “beard.”
-------------------------------------------------- 言葉の遺伝子 ---

 形容詞で「不快な」ことを指す。語源を加味すると、「とげとげした」がぴったりかもしれない。


a rebarbative male figure.
とげとげした男性。

farouche but not rebarbative.
無愛想だが不快な感じはない。


 十九世紀末にフランス語から英語になった。その形容詞は古仏語の se rebarber からできているが、この動詞の厳密な意味は「ひげ面とひげ面をつきあわせる」である。 rebarbative の語中にある barba はラテン語で「ひげ」のことであるが、その子孫の英単語 barb は「とげ、はり」の類のことである (barbed wire は「有刺鉄線」)。
 他にもラテン語から来た単語はいくつかある。

barber 「床屋、理髪師」
barbel (魚などの)「ひげ」(ひげ状のもの)
barbule (鳥の羽などの)「とげ」(とげ状のもの)
barbette (城砦などの)「砲座」


 ゲルマン系の代表は beard 「ひげ」があり、この単語の動詞用法は「立ち向かう (to confront)」の意味である。
 halbert 「矛槍」は中世のゲルマン民族の武具で、長い棒の先に斧を取り付けたような形をしている。hal- は取っ手 (handle) のことであり、bart は先に付いている矛であるが、この矛がとげということになる。
 以上の単語の「バー」の部分は共通の印欧祖語 *bhardha 「ひげ」からできている。



No comments:

Amazon Widget

『英語語源物語』購読

メルマガ購読・解除
 

Subscribe to LIFE IS A JOKE

メルマガ購読・解除