Wednesday, August 10, 2011

bell-wether

bellwether

--- Word DNA ---------------------------------------
Middle English "leading male sheep of a domestic flock, with a bell around its neck." Extended sense "leader."

ETYMOLOGY
bell + wether
bell [of Germanic origin, from PIE *bhel- "to sound or roar"]
wether [Old English "(gelded) ram"; of Germacic origin, from PIE *wet- "year"]

FAMULY
(related to wether)
words of Latin origin:
veal
veteran
inveterate
(& their derivatives)

COGNATES OUTSIDE ENGLISH
Widder (German)
weer (Dutch)
vidr (Old Norse)
withrus (Gothic)
vatsah (Sanskrit) "calf"
etalon (Greek) "yearling"
vitulus (Latin) "calf, yearling"
veau (French) "calf"

PIE ROOT
(wether)
*wet- "year"
------------------------------------ 言葉の遺伝子 ---

 「鈴」と「雄羊」で、直訳すると、「鈴雄羊」
 日本語ではラム (ram) はラム (lamb) で同音であるが、ram は「雄羊」のことで、特に去勢されていないもののことをいい、lamb は「子羊」のことをいう。鈴を付けるのは無論人間であるが、雄羊は雌羊 (ewe) たちを率いる。おそらく、雄は子供のうちに間引きして食べてしまい、数は少ないのだろう。毛は雌雄両方から刈れるが、雄は子を産まないし、乳も出さないから、数が多くいてもあまり役に立たないのだろう。
 bellwether の拡大義は「先行 (先導) するもの、率いるもの」である。
Each bull market has a new group of bellwethers.
上げ相場には先導する新たな銘柄のグループがあるものだ。

We have the Democratic bell-wether.
私達には民主党のリーダーがいる。

Bellwether Exploration.
先行探査。
 bell はここではおいといて、wether のルーツを探ってみると、印欧祖語の語根は *wet- で「年」のことである。ゲルマン方面では「羊」になったが、イタリア方面では「年を取った、年月を経た、古い」などを指す形容詞 vetus になった。これは veteran や、長く続いて常習化したことや慢性化したこと、悪い意味で凝り固まっていることをを指す inveterate の語源である。

英語の語源

Etymology

Apple iPad2

No comments:

Amazon Widget

『英語語源物語』購読

メルマガ購読・解除
 

Subscribe to LIFE IS A JOKE

メルマガ購読・解除