Thursday, September 27, 2018

white

white


「かがやく、ひかる」に相当する
印欧祖語から。
英単語はゲルマン祖語経由で成立。
ゲルマン語族に同系語が見つかる。


ロマンス諸語やスラブ諸語は
black と同系語を使って
「しろ」を表現する。


beluga 「シロチョウザメ、ベルーガ」は
ロシア語由来の単語だが、
black と同系であり、
blank 「空白」はフランス語由来だが、
これも black と同系である。
black / beluga / blank
b-l-k (g)
「色がないこと]
を表わしている。


ちなみにロシア人は「しろ」を
Белый (belyy)
と呼び、
フラン人は
blanc
という。


基本義「白、白色、白い」


white
は「全種類の可視光の均等な反射が
作り出している色」
と定義されているが、
具体的にはもっと色々な色を指す。


老人の髪の毛や髭、
雪、乳、骨、砂糖、塩、
白鳥、百合の花、
精白された小麦粉の色。
しののぎの空の色。
さらに、卵では白身、目では白目の色。
水やガラスの色。透明。
銀や錆のない鉄など、
金属の輝いているさま。

比喩的には、
「潔白な、無実の
純粋な、きれいな
嘘偽りない」
十世紀に「白き心 (純真な心)」の用例がある。
(hwite saule = white soul)


白を強調する言い回し。
as white as snow.
whiter than snow.
as white as milk.
whiter than snow.
as white as lily flower.
as white as a swan.
as white as a whale bone.
as white as a neap.
as white as wool.
as white as curds.
whiter than white.
as white as glast.
as white as a sheet.
as white as a cloth.


「色がない、色が付いていない」
(用例: white glass and stained glass…)


赤やロゼに対する白ワイン。
日本語と同様に、
「白」だけで白ワインをさすこともある。
(1720 Edward Ward Delights of Bottle )
Where ev'ry one that's low in Spirits,
May be reliev'd by Whites or Clarets.
落ち込んでいるなら、
白葡萄酒やクラレットに慰めてもらおう。


「白人 (の)、白色人種  (の)」
の意味は十七世紀から。


White supremacists' rally.
白人優位主義者の集会。


He had white blood in his veins.
彼の血管には白人の血が流れていた。


→poor white folks


「牛乳やクリームが入っている」コーヒー。
Please don't hesitate to say
if you prefer your coffee white.
コーヒーにミルクがご入用でしたら、
ご遠慮なさらず申してください。


「記述されていない、空白の」
(white paper.)


肌が「色白な、きれいな」


病気で「(青) 白い」
恐怖で「蒼白な」


「白い服 (を着た)、白衣」
(white frier. / nurse in white.)


「雪景色の」
(white Christmas.)


「白、白いもの (white stuff)」は「モルヒネ、麻薬」
How many times a day
are you shooting the whites?
一日に何回ヤクを打つんだ?


white は black よりも
一般的に良いイメージがある。

例えば、
white lie は「罪のない嘘」
black magic は「相手に有害な魔術」


今ではあまり使わないが、
white には
「明るい、好ましい、幸福な」
と言った意味がある。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
white
PIE *kweit-, *kweid- “to shine; white.”
 Sanskrit çvitrá- “whitish, white”
 Zend Avestan spaeta “white”
 Lithuanian szvintù “to be bright”
 Old Church Slavic svĕtŭ “light,”
         svitati “to dawn”
 Proto Germanic *χwittaz
  Old English (Old Frigian, Old Saxon) hwît
   Dutch wit
  Old High German (h)wîȥ
   German Weiß
  Old Norse hvítr
   Swedish vit
   Danish hvid
   Gothic hweits:


I) Basic Sense: COLOR.
The font color which the HTML code (font color=#ffffff)(/font) shows on the web page. This color is produced by all kinds of the sun’s visible rays that reflect equally. Color of fresh snow,  milk, old person’s hair, the dawn; or its similar light color. ”
 ”(Adjective) having its color.”


Extended Senses
”color of silver or lusterous metal; having this color.”
”color of glass or water; transparant.”
”yellowish translucent; thing that has this color, eg. part of the egg which is not the yolk; or wine made from white grapes or skin-peeled grapes.”
“(of the skin) fair.”
”blank; not written.”


Figurative Sense
“Morally or spiritually pure; fair; innocent.”


II) RACE
Sense that distinguishes the biologically white-skinned peoples from the other ethnic groups.


17th c. “having the white skin biologically; (specifically) European or of the European origin; person or people of the European origin.”


19th c. slang “(applied to a white man) honorable, great.”
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



related leaves




Wednesday, September 26, 2018

wheat


wheat

「小麦」
小麦粉の原材料。
温帯地域で広く栽培されていて、
挽いて取れる小麦粉は
パンなどの主食になるので、
「有用なもの、大切なもの」

小麦は生物学的には
大麦やライ麦の仲間。

一方、英単語 wheat
言語学的には、
ゲルマン語族出身で、
white の仲間。
挽いた小麦、即ち、
小麦粉が白いため。

ことわざではもみがら (chaff)
毒麦 (tares) などと対比させて、
「有益なもの」

Sort the wheat from the chaff.
「籾殻から小麦を分ける、
有用なものとかすを分ける、
取捨選択する」

OED が再録している例をひとつ。
十九世紀の聖歌から。

Let us keep the wheat and roses,
Casting out the thorns and chaff.
小麦と薔薇はとっておこう。
とげともみがらは捨て去って。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
wheat
Of Germanic origin. Closely related to white. Because the flour, or ground wheat,  is white,

basic sense
Old English, “grain of a cereal, from which the flour is made; plant which yields this grain, closely related to barley & rye.”

figurative sense (used often with tares or chaff.)
”something or someone useful.”
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

related leaf
white



Monday, September 24, 2018

whiten


whiten

「白くする、白くなる」を指す
この英単語は
直接的には古ノルド語から。
構成は white
動詞形成要素 -en
付け加えてできている。
この -en は他に、
deepen 「ふかめる」
harden 「かたくする」
hasten 「せかす」
widen 「ひろげる」
などに見いだせる。
この語形の動詞のほとんどは
古ノルド語由来で、
ゲルマン語族に属する。

外来語ホワイトニングは
whitening から。
肌や歯を「白くすること」

ダンテを英訳したロングフェローは
『神曲』煉獄篇にこの単語を用いている。

(1853 Longfellow tr. Dante, Purgatory)
Behold the dawn,
Already whitening.
すでにしらばみつつある、
 夜明けを見よ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
whiten
Old Norse, hvítna “to become white.”
Middle English, “to become or turn white; make white.” This verb has been made with white, the adjective, &  -en, the verb-forming suffix.

specific senses
  “to coat with something white.”
  (more specific) “to tin.”

  “to blanch or bleach.”

  “to set free from a bad state or evil; to be pure, fair, or just.”

 “to appear white.”

 “to become white by feeling fear, coldness, or other emotion.”

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

related leaves

Friday, September 21, 2018

White Christmas



White Christmas

「白いクリスマス」は 

「雪景色のクリスマス」
White Christmas 
と言う英熟語は十九世紀初出。 
この white意味は 
「雪に覆われた、雪が降っている = 白い」

Snowy Christmas 

と言わないのは、
白より雪を前面に出すと、 
ロマンチックさよりも生活苦が 
滲み出てしまうからかもしれない。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

White Christmas
19th c. “snow-viewed Christmas.”


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

related leaf
white




Wednesday, September 12, 2018

edelweiss


edelweiss

エーデルワイスはドイツ語で、
アルプスの高山植物。
人が滅多に行かない岩肌に育ち、
可憐な白い花を咲かせる。
ドイツ語の字義は「高貴な白」
英語には十九世紀半ばに入ってきた。
日本語のエーデルワイスもドイツ語から。

映画『サウンド・オブ・ミュージック』の
挿入歌『エーデルワイス』は
日本でも親しまれている。
Wikipedia: エーデルワイス


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
edelweiss
1862, “Alpine plant known by its white flower, growing on the Swiss rocky mountains that is scarcely found.  Leontopodium alpinum.” This word was borrowed from German Edelweiß , literally “noble white.”
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

related leaf
white


Tuesday, September 11, 2018

big white telephone


big white telephone

「大きな白い電話」とは、
「便器」のこと。
なぜか、「吐く」ことを 
to ralph 
ということがあり、それ故、
「大きな白い電話でラルフと話す」
talk to Ralph on the big white telephone
といった動詞句ができた。
動詞 ralph は一九六〇年代に出現し、
上記のような動詞句は
七〇年代に出現した。
この動詞句のヴァリエーションは豊富で、
酔っ払いによっては、ラルフではなく、
神に話しかける。
talk to God on the big white telephone.

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
big white telephone
1970s, slang “toilet.” This term is used in the phrase to talk to Ralph on the big white telephone or its variants, meaning “to vomit into the toilet.”
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

related leaf
white


Amazon Widget

『英語語源物語』購読

メルマガ購読・解除
 

Subscribe to LIFE IS A JOKE

メルマガ購読・解除