dragon
~ Word DNA ~~~~~~~~~
WORD HISTORY
I [Middle English.]
i ) “imaginary creature associated with a serpent.”
NOTES
・There are various species of dragons told in myths, legends, & fictional stories.
・In Greek mythology, the dragon was believed to drow the chariot of Cynthia or Artemis, the goddess of moon.
・In the Christianized world, the dragon is identified with the Devil by the influence of the Revelations 12:9; & the Death, Psalm 44:19.
・In modern zoology & botany, several species of animals & plants, associated with the dragon, were named after this fabuous monster (e.g. Komodo dragon, flying dragon, dragonet, dragon-fish, dragonwort… ) They are simply called the “dragon” on occasion.
・Dragon-decorated or dragon-shaped things (dragon parcelain, dragon bracelet, dragon kite, etc.) are also called the “dragon.”
・The Chinese commonly associate the dragon with the weather; it is, thus, the symbol of power & good fortune.
ii ) [Middle English, from a dragon flying in the night sky in imagination. Now, obsolete.]
“shooting star.”
iii ) [16th c., the dragon in the night sky drawn with a group of stars by ancient people, which go around the Polaris.]
“constellation which represents the dragon; Draco.”
iv ) [18th c, from the nature of a dragon.]
“wild, violent, fierce, severe, strict, draconian, watchful, or dominant person, especially a woman.”
II. [Middle English. Now, obsolete.]
“really existing serpent.”
III [In the Middle English & 1611 KJV Bible, the word dragon was used to translate the Hebrew words tannīn & tan by the influence of the Septuagint, a Greek-version Bible. Compare Arabic tinnin “(constellation) Draco.”]
i [tannīn “large water animal, huge sea- (or land-) monster” found passim, e.g. in Psalm 91:13 (KJV: the young lion and the dragon shalt thou trample under feet.)]
“serpent, whale, crocodile, monster, etc.”
ii [tan “wild animal” found passim, e.g. in Job 30:29 (KJV: I am a brother to dragons, and a companion to owls.)]
“desert beast, wild animal, jackal, etc.”
IV [From French.]
i ) [17th c. from a fire-breathing dragon.]
“early firearm; soldier armed with this weapon; dragoon.”
ii ) [19th c., from dragoon “variety of pigeon born from an artificially arranged pair of a horseman & a tumbler.]
“variety of pigeon.”
iii ) [20th c.]
“powerful armored tractor for bringing up guns.”
V [18th c., loan translation of German Drache.]
“dragon-shaped paper kite.”
V1 [1981, influenced by Chinese, 龙 / 龍 lóng, shortened form for 小龙 / 小龍 Xiǎolóng, word-for-word, “small dragon,” meaning an “economically successful country or region around the mainland of China (e.g. Hong Kong, Singapore, Taiwan, South Korea… ).
This sense may have been made up by the influence of the Chinese idiom 龙腾虎跃 Lóngténg hǔyuè, word-for-word, “The Dragon Rises, the Tiger Leaps,” which indicates a “state of being lively.”]
This sense may have been made up by the influence of the Chinese idiom 龙腾虎跃 Lóngténg hǔyuè, word-for-word, “The Dragon Rises, the Tiger Leaps,” which indicates a “state of being lively.”]
“emerging country or area near the mainland of China; (adjective) economically vigorous, rapidly emerging.”
FORMATION
From French dragon “serpent, dragon,”
from Latin draco (accusative: dracōnem),
from Greek δράκων “serpent, dragon”;
the original sense is assumed to have meant a “creature with sharp or gleaming eyes.”
δρακ- is thought the strong aorist stem of δέρκεσθαι “to see clearly, look at or on, stare, or gaze at” & cognate with the verb δρακεῖν “to see.”
Some etymologists think that -dra, the suffix found in the word hydra “many-headed water serpent (monster)” derives from a lost source *drak “glance.”
PIE ROOT: *derk- “to see”
DESCENDANTS OUTSIDE ENGLISH
Middle Irish muir dris “sea monster”
Welsh draig, nraig
Middle Irish muir dris “sea monster”
Welsh draig, nraig
Latin draco
French dragon
Italian drago
Spanish dragón
Portuguese dragão
German Drachen
Dutch draak
Norwegian drage
Swedish dragon
Russian дракон
Esperanto drako
ENGLISH DESCENDANTS
draconian = draconic “having the nature of a dragon; cruel, severe; severe as Draco, Greek lawgiver, or his code of laws.”
dragonet “little or young dragon; fish that lies buried in the sand of the seabed.” [-ette, diminutive]
dragonesque [-esque, suffix that denotes a characteristics.]
dragonnade “(originally) persecution against the Protestants by dragoons in France, which was done by the order of Louis XIV.” [dragon + -ade]
dragoon
drake [Old English draca, from Latin draco.]
rankle / rancle “festering pain” [Old French rancle “ulcer,” from Latin dranculus / dracunculus “little dragon,” diminutive of draco.]
Dracula
DERIVATIVES
dragonish “dragon-like, cruel, severe” [-ish, suffix that denotes its “nature”]
dragonish “dragon-like, cruel, severe” [-ish, suffix that denotes its “nature”]
dragonism “devilish activity; watchful guardianship”
dragonize “to turn into a dragon or something dragon-like; to watch as a dragon.”
COMPOUNDS
dragon-bird
dragonfly
dragon-root
dragon-tree
dragon’s blood
dragonwort
etc.
DECIPHERMENT IN JAPANESE
「竜、龍、りゅう、たつ、ドラゴン、大蛇、おろち、うわばみ (の形・性質・特徴をそなえたもの)」:
用例
・A many-headed serpent, dragon. or other monster would destroy the whole people if a human victim, generally a virgin, were not delivered up to him periodically…
・They offered the dragon a daily human sacrifice. The victim of the day was chosen by drawing lots….
・Yamata no Orochi is a legendary 8-headed and 8-tailed Japanese dragon that was slain by the Shinto storm-god Susanoo…
・How to train your dragon...
・The wyvern is a two-legged, winged creature resembling a dragon...
・The Egyptian Dragon was the crocodile-god…
・Historically, ancient Chinese emperors associated themselves closely with the number nine, which appeared prominently in architecture and royal dress, often in the form of nine fearsome dragons...
・He likens himself to a dragon...
・At the end of Harry Potter and the Goblet of Fire, the credits say, No dragons were harmed in the making of this movie...
・He showed her his full-body dragon tattoo...
黙示録十二章九節由来の具体義: 「龍、蛇、悪魔、デビル、サタン」
・ The scandalous licentious person is like the Dragon in the Revelations...
現実のものとして龍の形をしているもの、龍を想起させるもの: 時に補足する修飾語を伴って、 「りゅう座、龍の凧、重装備兵が携帯している銃、竜騎兵、さまざまな動植物、装飾品、装身具など」
例「りゅう座」
・And though the Seven Lights bowed in their dance and wept, The Pole Dragon Slept...
例「コモドドラゴン」
The Komodo dragon has two penises...
例「龍の角灯」
・A giant dragon lantern was displayed to celebrate the New Year...
例「竜血樹、リュウケツジュ」
・The Dragon Tree is found at de los Vinos in Tenerife, one of the Canary Islands, and is said to be between 650 and 1,500 years old...
(中国語の影響で) :「(中国の近くの) アジアの新興国、アジアで経済発展がめざましい (国・地域)」
・Japan is not alone in the rise of economic dominance. There are eleven dragon nations, including Taiwan, Hong Kong, South Korea, Malaysia, and others…
外来語
ドラゴン
ドラコン (古代ギリシャの固有名詞・人名)
Greek = Ancient Greek = 古典ギリシャ語
*= reconstructed form = 再建形
~~~~~~~~ 言葉の遺伝子 ~
ドラゴン (dragon) はギリシャ語のドラコンから来た。ギリシャ神話のドラコンは、時に「りゅう」と訳され、時に「だいじゃ、おろち」と訳される。
蛇は、同じ印欧族でも、ゲルマン方面では「はうもの」、イタリア半島では別の異音類義語根からなる言葉で、やはり「はうもの」であった ( serpens は「蛇」のほか「ドラゴン」も指すが、おそらく、 ギリシャ語から借用して造った draco なる言葉が使用される前からその意味はあったのだろう) が、ギリシャではドラコン、即ち、「みるもの、はっきりみえる (目を持つ) もの、見守るもの、見張るもの、じっとみつめるもの、にらむもの」であった。ギリシャの龍にかぎったことではないが、龍というものは大概お宝を守っている。
ギリシャの龍は眠らずに見張り番をするから、対応するゲルマン語は watch があてはまるかもしれない。watch はもともと「よく見る、(眠らず夜通し) 見張る、警戒する」の意味であった。寝ないで行うことだから、 wake と同源である。 watch の印欧祖語動詞語根は *weg- 「強い、いきいきしている」。
英単語 see の語源は印欧祖語 *sekw- 「追う」である。 see は sequel と同系。
gaze は印欧祖語 *ghowe- 「尊敬する、崇拝する」から。
stare は印欧祖語 *star- 「強い、しっかりしている、硬い、硬直している」から。
glance と glare は印欧祖語 *ghel- 「かがやく、きらめく」からで、 glass と同系である。
look は印欧祖語まで遡れない。
「見る (to see)」の意味の印欧祖語はいくつか再建されている。
印欧祖語 *weid- 「みる」は wise、 wisdom、 guide、 guidance、 idol、 wit、 view、 visa、 visage、 vision、 vista、 video。 advice、 advise、 envy、 evidence、 interview、 preview、 review、 supervise、survey、 idea、 history、 Hades、 penguin、 druid、 Veda などの語源とされていて、「みる、みえる。しる、わかる」などを意味していたのだろう。知識・知恵と関わりのある単語が多い。
印欧祖語 *okw- 「みる」は、 eye 、daisy 、 ogle 、window 、optic 、 occular 、monocle 、 autopsy などの語根で、概ね「目」に関係がある。
また、古典ギリシャ語 ὄφις 「蛇」などから、印欧祖語で「蛇、鰻」を指す言葉 (*angwhis / *ongwhis ) も再建されている。
ギリシャの龍はカドモスの伝説、イアーソーン (Jason) の冒険、ヘーラクレース (Hercules) の冒険などに登場する。イアーソーンの話に出て来る龍はコルキス (Colchis) で黄金の裘 (Golden Fleece) を守り、ヘーラクレースの話に出て来る龍は世界の西の果てのへスペリデス (Hesperides = 黄昏の娘たち) の園で命の木とその実である黄金の果実を守っている。
イーアーソンはコルキスの王女で魔女のメーデイア (Medea) の手を借りて龍を倒し、龍の歯の災いを解決する。
ヘーラクレース (Hercules) はラドーン (Ladon / 一説には、ヒュドラのように、百の頭を有する龍) を倒し (一説に、アートラスに黄金の果実をもいできてもらって)、それを食べて不死となる。一方、ラドーンは、一説によると、死後、遣わし手であったヘーラー (Hera) のはからいで、夜空のりゅう座となる。
dragon に対応するゲルマン語は drake だが、 drake も dragon と同様にラテン語の draco からできている。『ベーオウルフ (Beowulf) 』はゲルマンの龍退治伝説である。
キリスト教化した西洋では龍はしばしば悪魔と同体として扱われる。龍を退治した中世の騎士や聖人は無数にいる。
龍を退治した聖ジョージ (St. George) はイングランドの守護聖人。その紋章は赤十字 (Rouge Croix, Red Cross) である、
一四八五年のボズワースの決戦 (Battle of Bosworth) で、リチャード三世 (Richard III, r.1483-5) を破り、ヨーク家のエリザベスと結婚して、薔薇戦争 (Wars of Roses) に終止符を打ったチューダー朝 (House of Tudor) 初代の王ヘンリー七世 (Henry VII, r. 1485-1509) は、ウェールズの伝説となっていたカドワラダ王 (Cadwaladr) の末裔を名乗り、その紋章であった赤い龍を継承したので、以降、ウェールズ王子 (Prince of Wales) の紋章には赤い龍 (Rouge Dragon, Red Dragon) が描かれるようになった。また、薔薇戦争では火打ち石式の銃が用いられていたので、ヘンリー七世の軍隊には「赤い龍軍団 (Red Dragons)」と呼ばれた王室火打ち石歩兵隊 (Royal Fusiliers) があった。
日本の龍王は海底の竜宮城に暮らしている。いじめられている亀を助けると、その亀が龍宮城まで案内してくれる。
また、竜巻は天に棲む龍が起こすものだという。
中国の龍は天候を司る神である。龍は様々なものにへんげし、天候を操って国の運命を左右する。潤いの雨を降らせることもあれば、洪水で国土を壊滅させることもある。従って、龍は怖れられると同時に崇められていた。龍は中国の歴代皇帝の象徴であったから、中国の国家的象徴ともなっている。また、皇帝は龍の威厳や華麗さにあやかりたいと願い、正装に龍の模様をあしらっていた。
現代では中国の龍は英単語 dragon に影響を与えている。
No comments:
Post a Comment