--- Word DNA ---------------------------------------
1885 Scottish “shrill piping cry; weak peeping cry of a young bird, seabird, etc.”
1942 Royal Air Force slang (used during the World War II) “enemy pilot who refuses to do combat.”
1942 Royal Air Force slang (used during the World War II) “enemy pilot who refuses to do combat.”
ETYMOLOGY
Of echoic origin. The RAF slang sense “cowardly enemy pilot” came from association of a timid young bird.
------------------------------------ 言葉の遺伝子 ---
日本語で小鳥 (子鳥) や海鳥やひよこの鳴き声というと、「ピーピー、ピヨピヨ、ピークチパーチク」であるが、スコットランド人の耳には pleep と聞こえる。
この単語は二十世紀に入って第二次世界大戦が勃発すると、英国空軍の軍人たちが使うスラングになった。pleep は尻尾を巻いて逃げていく臆病な敵のパイロットを指していた。言い出しっぺはスコットランド人のパイロットだったのだろう。
アマゾンを探検
onomatopoeia
No comments:
Post a Comment