Tuesday, June 24, 2014

serpent

serpent

Word DNA ~~~~~~~~~
WORD HISTORY
I  [Middle English] 
i) “creeping thing; snake, (especially) larger & more venomous one.”
ii) “snake-like animal.” 
iii) “imaginary being like a snake.”
iv) [16th c.] adjective (of an ulcer) “spreading.”
v) [17th c.] verb “to wind or snake.”
vi) [18th c.] verb “to entwine or interweave.”

II. [Middle English Bible Numbers 21:9
i) “(bronze or brass) figure of a snake on the pole.”
ii) “symbol, emblem, or picture of a snake.”

III. [Middle English Bible Genesis 3:1-5 / Revelation 12:9] 
i) “Satan, the Devil, the Tempter, the Old Serpent.” 
ii) “malice, betrayal.”
iii) “deceitful, malicious, or evil person.”

IV [16th c.]
i) northern constellationSerpens.”
ii) southern constellationHydrus.”

V [17th c. From the resemblance of the shape & motion.]
“snake-like firework.”

VI [18th c . From the resemblance of the shape.]
“brass wind musical instrument. ” 
Now, obsolete.

VII [19th c. Perhaps, from the resemblance of the shape.]
“small mechanical canon invented in the 15th c.” This is also called the “serpentine.”

FORMATION
From Old French serpent, sarpent,  from Latin serpens, serpent- “creeping thing = louse, worm, snake, dragon”; serpent is the present participle of serpĕre “to creep.” 
ITALIC COGNATES
serpigo (English)
serpiginous (English)
serpula / serpulid (English) [Latin “small serpent.”]
serpente (Italian)
serpiente (Spanish)
serpente (Portuguese)
serpentina (Portuguese) “hammock.”
șarpe (Romanian)
serp (Catalan)

PIE ROOT: *serp- “to crawl or creep.”
ENGLISH COGNATES
herpes [Greek ἕρπης “creeping = shingles or small rounded pebbles,” from ἕρπειν “to creep.”]
herpetology “study of reptiles” [Greek ἑρπετόν “creeping thing, reptile,” from ἕρπειν.]
SANSKRIT COGNATES
sṛp “to creep or crawl.”
sarpa “creeping or crawling = snake”] 
CELTIC COGNATE
sarff (Welsh) 
ESPERANTO
serpento
serpentajn “serpentine.”

DECIPHERMENT IN JAPANESE
「はうもの = 蛇、毒蛇、大蛇」: 有鱗の爬虫類で特に人間にとって危険と思われる種類のもの (用例: three kinds of serpents... An Egyptian musical instrument closely associated with female gods, especially Hathor the serpent/cow goddess and Isis, the consort of Osiris...  The caduceus, with its winged staff and intertwined two serpents, is frequently used as a medical emblem... ) 神話・伝説・そのほかのフィクションに描かれる想像上の「大蛇、蛇、龍 (Every single human attempt since Gilgamesh in order to have eternal magical weed has been failed by serpent... Many myths around the globe tell stories of the great winged serpents... )。「 (sea) 」を伴って、伝説の「海蛇」のこと ( A classic April Fools joke in Chicago years ago was an evening news story about a sea serpent spotted in Lake Michigan.  The story included an interview with University of Chicago Professor Cecil Tinley-Parks... )。蛇、あるいは、龍に似ている生き物 (terrible serpents called crocodiles... )。ヒトデに似た、海底を蛇のように這い進む小動物を蛇星 (serpent star)というが、日本語では「クモヒトデ」という。 (A brittle or serpent star sinuously moves its long delicate spiny arms in a swimming or serpentine motion... )

「蛇 () / () / (によって): 限定用法。所有格的用法 (serpent emblem,,,  serpent skin… a serpent myth known not only in Egypt, but in Assyria, Etruria, and Hindustan... the serpent-bitten stag... In contrast to the previous caverns, this one was enormous, brightly lit by serpent-spit fires and almost stuffily warm... )。「蛇の、がからみついている)(serpent wand... )。「蛇革 ()(serpent boots… )。目的格的用法。「 ()(Tiger Tamer and Serpent Charmer... serpent-charming, the art of governing serpents... The serpent eater is a wild goat in India and Cashmere... serpent killer... serpent slayer... )。類似。「蛇のような ()、蛇が有するような(serpent-cucumber... serpent-hearted.... serpent-wise... serpent tongue... )

ひろがる、大きくなる: 十六世紀の形容詞で潰瘍がひろがることを「蛇状である、這っている (serpent)」と表現していた。廃用。

蛇行している、くねくねしている: 蛇のような様の小川や川や道を表現する動詞 (The stream runs smoothly serpenting ... )。比喩的に、本を「あちこち読む」こと (serpenting through the statute book... )。「蛇行した進路を取る」の意味や「巻き付く、絡み合う」の意味もあった現代ではほとんど用いない。

(象徴、図像の) : 蛇は不死・永遠・再生・治癒の象徴。民数記二十一章四~九節に逸話がある (KJV Numbers 21:9 And Moses made a serpent of brass, and put it upon a pole, and it came to pass, that if a serpent had bitten any man, when he beheld the serpent of brass, he lived... )。尾を口でくわえる蛇は永劫回帰・無限なるもの・森羅万象・宇宙の象徴 (A serpent biting its own tail is an Egyptian symbol of cosmos... )

悪魔、サタン、デビル: 『創世記』の誘惑者 ((Not only Adam, but also, the serpent was cursed, and all cattle and every beast of the field were cursed... ) 人を指すときは、「誘惑者、狡猾漢、人を出し抜く知恵者、二心ある者、ズル、ワル、情けない奴」などの意味 (Look like the innocent flower, but be the serpent under it!...  I thought Lady Jersey was as cunning as a serpent, though not quite as harmless as a dove... )。「老、年老いた、おいぼれの、昔からいる (old)」を伴う例もある (That old serpent, Mr Lancaster is the most black and dangerous being in the place... )

へび座みずへび座: 北天の星座「へび座 (It is the fall of the year, the approach and evil of winter, announced by the autumnal constellation of the serpent of the zodiac... )。南天の星座「みずへび座 (Hydrus)

蛇花火: 蛇のような動き方をする花火 (kindled a serpent... )

セルパン: 蛇のような形をした十八世紀に発明された楽器 (The trumpet is a wind instrument which sounds by pressing the closed lips to the small end, and forcing the wind, and the serpent is another instrument of the same kind, but producing part of its notes by means of holes in the sides... )。限定的用法「セルパンで演奏する、セルパンの」(Serpent Happy Birthday... )

DERIVATIVES
serpent- + -ine = serpentine
+ / のような / に見られる性質を有する / 的な = 蛇のような、蛇の姿に似ている、蛇の性質に似ている、蛇を連想させるような; (動詞) くねる、這い回る、蛇行する、ひねる
(-ine を含む単語の例: caffeine, cocaine)
名詞 serpentine には、「蛇のようなもの、蛇の毒に効くもの」の意味があった。具体的には血清の材料になる植物、「蛇砲」と訳しても良いかもしれない十五世紀から十七世紀に使用されていた大砲、「蛇紋石」と呼ばれる鉱物、また、その石の加工品、「潰瘍、疱疹」のように這い広がる病気、蛇がやるような「腹黒い行為」、「狡猾な人」、数学の方程式をグラフにしたときに現れる「S字状曲線」、湾曲した「湖、池、運河」など。

serpent + -ing = serpenting
蛇行する、曲がりくねる (など) + している = 曲がりくねっている、くねりながら進む、じぐざぐの

serpenting + -ly = serpentingly
 曲がりくねって- + いて = 曲がりくねっていて

serpent + -ize = serpentize
  + [動詞作成接尾辞] = 蛇行する、くねる、蛇行して追う、蛇の形をしている、蛇の形にする、蛇行させる、

serpentize + -ing = serpentizing
くねくねしている、まがりくねっている、蛇行している

serpentize + -ation = serpentization
serpentize + [名詞化接尾辞] = 蛇の形にする・なること

serpent- + -like = serpent-like
+ のような / に似ている = 蛇のような、蛇に似ている

serpent- + -ary = serpentary
serpentary は、形容詞では、「(蛇のように) 邪悪な」の意味。名詞では「蒸留器 (の一種)」、または、ヴァージニアスネークルートと呼ばれる一種の薬用植物。 snake poison は「安物のウィスキー」を指すことがある。
-ary 「関する、関わりがある、属する」を含むほかの単語: dictionary, secondary, voluntary, commentary.

serpent- + -ry = serpentry
+ 集まり / 行い / 群れ / 群れの行い = 蛇の群れ、蛇を入れておく所、蛇の行い「蛇の動き()」、蛇がくねっているような様子
-ry / -ery を含む単語の例: archery, bakery, chivalry

serpenti- + form = serpentiform
+ = 「蛇形の、蛇のような」

外来語 (PIE *serp- から)
サーペント
セルパン [Probably, from French serpent.]
ヘルペス

* = reconstructed form = 再建形
Greek = Ancient Greek = 古典ギリシャ語
Some words & usages are obsolete in the data now.
~~~~~~~~ 言葉の遺伝子

 serpent の印欧祖語の語根は「這う、這い進む」ことを指したとされる *serp- である。印欧祖語 *sneg- 「這う、這うもの」はほぼ同義で、こちらは snake の語源とされている。 snake はゲルマン系で、 serpent はラテン系である。 snake と同様に serpent は、蛇そのものや、蛇を連想させるもの、あるいは、聖書に由来する邪悪な存在としての蛇 (= サタン、デビル) を連想させるものに用いられている。まとめると、この二語は主に、

  1) 蛇そのもの
  2) (姿・形・動きが) 蛇に似ているもの
  3) (創世記五章の蛇から) 精神が邪悪なもの、軽蔑の対象となるもの
  4) (古代思想・民数記二十一章から) 永遠・不死の象徴

 を指す。ただし、 serpent snake よりも、「毒蛇」や「大蛇」を指すことが多い。また、「蛇革の」の意味では、 snake が一般的で、 serpent はあまり使われない。

  snake boots (一般的)
  serpent boots (まれ)

  snake wallet (一般的)
  serpent wallet (まれ)

 ラテン語の serpens は原義的には「はうもの」で、「しらみ、みみず、蛇、龍」を指す。「龍」の意味になるのはもちろん、神話・伝説・フィクション・想像の中に限り、英語の serpent はその点を踏襲しているが、 「しらみ、みみず」の意味では使われない。また、ゲルマン語の snake はラテン語の serpent よりも「龍」の意味で使われることがまれなのかもしれない。龍は北欧より南欧に多いのだろう。ちなみにドラゴン ( dragon ) はギリシャ語からできた言葉である。

 北半球のへび座 (Seroent) へびつかい座 (Serpent Bearer) とつながっている星座で黄道上にある。一説に、へびつかい座のモデルはアポローンの息子で、死者をも蘇らせる医術の神アスクレーピオス (Asclepius) であったという。

 南半球の星座みずへび座 (Serpent) には神話がない。この星座が印刷物に最初に描かれたのは、十七世紀のドイツの天文学者バイエル (Johann Bayer) による『天球図 (Uranometria) である。ちなみに北天のうみへび座 (Hydra) はギリシャ神話のヘーラクレース (Hercules) に退治されたヒュドラである。

 語幹 serpent- に接尾辞 -ine をつけた serpentine は、「蛇のような、蛇にみられるような」の意味で、形容詞・名詞・動詞として様々な具体的語義で用いられるその一方で、ほかの接尾辞と結びついた serpentary / serpentic / serpentical / serpentile / serpentous / serpentive といった言葉はすべて、英語史上ほとんど使用されたことがない言葉である。

 -i を伴う語幹 serpenti- がつくる英単語は serpentiform 蛇の形をしている」のほかにもあるが、 serpenticide 蛇殺し」、 serpenticone [蛇がコーン状にとぐろを巻いているのに似ていることから] アンモノイド」、 serpentiferous 蛇がいる、蛇を飼っている」、 serpentigenous 蛇を持っている、蛇を運んでいる」、serpentinous 蛇のような、くねくねしているserpentivorous 蛇を食べる、蛇喰い ()」といった言葉はすべてレアもので、現代文でも、古文でも用例はほとんど見つからない。

Look like the innocent flower, but be the serpent (by Lady Macbeth to Macbeth)
serpent verse
snake




No comments:

Amazon Widget

『英語語源物語』購読

メルマガ購読・解除
 

Subscribe to LIFE IS A JOKE

メルマガ購読・解除