Sunday, September 25, 2016

mead

mead

mead の最頻出語義は「蜂蜜酒」
蜂蜜酒は人類が最初に
醸造したお酒といわれている。

蜂蜜は紀元前四五〇〇年から三〇〇〇年の
時期には言葉と共に広く伝搬していた
といわれている。紀元前ニ〇〇〇年頃の
バビロニアでは、ビールとともに
蜂蜜酒の醸造法が確立されていた。

天然の蜂蜜には酵母が棲んでいるので
水を加えるだけで発酵する。
自然界にあっては、
雨水が混ざっていないものが蜂蜜、
雨水が混ざってうまく発酵したものが蜂蜜酒、
ということになり、印欧祖語を話していた人々は
どちらも同じ単語で呼んでいたとされる。
(今日、市販品の殺菌済み蜂蜜では発酵しない。)

mead の血縁語は、梵語、トカラ語B
スラブ語派、ゲルマン語派、バルト語派、
ケルト語派、古典ギリシャ語といった
印欧諸語に多数見つかるが、
そればかりではなく、トカラ語B
古代中国語 mit () になったのだという。
もしそうだとすると、日本語のみつも、
漢語由来だから、同源ということになる。
の現代中国音はで、
「とろとろした甘いもの」を指す。

漢字のは虫以外の部位が
音を表すとともに、閉じたところ
(この場合は養蜂家の巣箱)
(花のみつを) あつめることで、
虫はこの字の場合「みつばち」だから、
会意的形声文字といえる。

紀元前一七〇〇年頃から紀元前五〇〇年頃の
ヴェーダ時代のインドの
梵語で mádhu は「蜜、蜂蜜酒」のことで、
形容詞扱いでは「甘い」の意味。

西洋最古の蜂蜜酒は
シュトゥットガルト近くの
(Stuttgart)
ホッホドルフというところにある
(Hochdorf)
王墓の遺跡から出土した
青銅の大釜に入っていたものだという。
この墓は紀元前五ニ五年頃のもので、
大釜には多種多様な花粉と蜜蝋が入っていたが、
この塊は当初、蜂蜜、乃至、蜂蜜酒であった、
と考えられている。

血縁の古典ギリシャ語は µέθυ
「ワイン」を指し、
アメジスト、メタン、メチル、メチレン
を構成する要素になっている。

プリニウスの『博物記』には、
西暦一世紀頃の蜂蜜酒の作り方が書いてあり、
それによると、蜂蜜に雨水を
一対三の割合で混ぜて、
犬星 (シリウス) が昇る季節 (真夏)
四十日間天日に当てて作られていた、のだという。

北欧神話では、賢者クヴァシルの
(Kvasir)
血と蜂蜜を混ぜて作ったお酒は
飲む者を詩人にする。また、
詩歌を比喩で「クヴァシルの血」という。

mead
Old English, found in Beowulf; “alcoholic beverage crafted by fermenting honey with water; honey beer, honey wine.” Mead is said to be the world’s oldest alcoholic drink. According to Pliny’s Naturalis Historia in the 1st century AD, mead was made from honey and rain water in the proportion of one to three, kept in the sun for forty days at the Rising of the Dog Star.
   PIE *médhu “honey, mead.”
   Tokara B mit “honey,” which is also thought as the source of Chinese mi ()
   Sanskrit mádhu “honey, mead, sweet drink.”
   Ancient Greek µέθυ “wine”
   Old Norse mjǫdhr
  
Old Irish mid
  
Old Church Slavic мєдъ “honey”
  
Lithuanian medus “honey”



➡️amethyst
➡️ methylene
➡️飲食物に関する言葉

➡️クルガン仮説


No comments:

Amazon Widget

『英語語源物語』購読

メルマガ購読・解除
 

Subscribe to LIFE IS A JOKE

メルマガ購読・解除