Sunday, March 27, 2016

fruit

fruit

fruit は外来語フルーツの語源だが、
履歴を紐解くと、奥が深い。
印欧祖語 *bhrug-
「得る、楽しむ、実、恵み」
を指し、ラテン語から仏語を通じて
英語になった。

大地 / 自然の恵み
(fruits of the earth / nature)
などといえば、植物が作り出す
食べ物全般を指し、日本語の
山の幸、海の幸
に似ている。

ラテン語では
 frui 動詞原型
 「よろこぶ、楽しむ」
 fructus 完了受動分詞
 「よろこばれた、楽しまれた」
という関係で、
自然・畑・果樹園、労働・努力などから
生み出された「喜ばれるもの、
楽しまれるもの、得になるもの」
あるいは、性質・悪行から
「もたらされるもの」を指す。

農園などで生み出される (= 採れる)
「くだもの、果実、実」は限定義。
作物の中でも特に、種があって、
汁を含んだ甘い果肉を有するもの。
今日の英語ではこれが最頻出語義。

 Fruits of the Australian Tropical Rainforest.
 オーストラリアの熱帯雨林の果実。

 Many fruits taste sweet.
 ほとんどの種類のくだものはあまい。

 Take your daily dose of fruit and veggies.
 毎日必要量の果物と野菜を取れ。

 Strawberries are the only fruits 
 whose seeds grow on the outside.
 いちごはその外側に種をつける
 唯一の果物である。

 He could make 12 sorts of sauces and 20 of
 fruit tartes,
 彼は十二種類のソースと二十種類の
 フルーツタルトを作ることができた。

 Is a tomato a fruit or a vegetable?
 トマトはフルーツか野菜か?

 The berries, which is the fruit, are red.
 その実は、くだものであり、赤い色をしている。

 You'll need lots of apples to make your own
 cider. It takes about 36 pieces of fruit to 
 make one gallon.
 自前でりんご酒を作るとなると、たくさんの
 りんごが必要になるでしょう。一ガロン作る
 のに三十六個くらいです。

以下のような比喩もある。

 Milk is the fruit of the breasts.
 母乳は乳房の果実である。

fruit には「実」の意味もある。

 Chocolate is made from the fruit of the cacao.
 チュコレートはカカオの実からできている。

語義を細分化すると、たとえば、


 fruit gum
 フルーツガム
 (fruit = fruit-flavored)

 fruit bat
 「くだものを食べるこうもり」
  (fruit = fruit-eating)

 fruit wife
 「くだものを売る女性」
 (fruit = fruit-vending)

 fruit knife
 くだものナイフ
 (fruit = fruit-cutting)

 Fruit-Mill: mill for grinding grapes for must
 or apples for cider.
 フルーツミル ぶどうをワイン用ジュースに、
 りんごをりんご酒にするために潰すミル。
 (fruit = fruit-grinding)

といった用法もある。

ローマ時代から果物は
食事の最後に食べるものだったから、
シェイクスピアは『ハムレット』で、
fruit
を「デザート、あとのお楽しみ」の
意味で使っている。
 
 My News shall be the fruit to that great Feast.
 私の知らせがあの大宴会のデザートとなる。

fruit は聖書を通じて
ヘブライ語の影響を受け、
「人、子、子孫」の語義を獲得した。
例えば、「子宮の実
fruit of the womb 
といえば、
「胎児、こども、子孫、人」を指す。

シェイクスピアの『ヴェニスの商人』には


 The weakest kind of fruit
 Drops earliest to the ground.
 一番弱い実が
 最初に地面に落ちる」

の台詞が見える。

「簡単に騙される人」
「簡単に口説かれる女性」
といった意味は十九世紀から。
くだものが簡単に摘み取れるからか?

二十世紀の刑務所やアングラの俗語では
「変態、性的堕落者」の意味になり、
やがて「男性同性愛者、ホモ」になった。
植物の実は、人を喜ばせる農作物であり、
徐々にできるものであり、
自然の中や人の営みを指すときは、
「もたらされるもの、結果、成果」
を指すことになる。

 No root no fruit.
 根なしは実なし。
 (原因なくば結果なし)

 A sound tree bears good fruit.
 An evil tree bears bad fruit.
 The tree is known by its fruit.
 健全な木には良き実がなる。
 邪な木には悪しき実がなる。
 木はその実でわかるのだ。
 (聖書では、木は人、実はその言行)

 fruits of human civilization.
 人間文明の産物。

ところで、個人的な想像にすぎないが、
 fr-c (印欧祖語 *bhr-g-) の音が、
漢字の「喜、楽、歓、幸」に対応したとすると、
動詞の

 This tree fruits well.
 この木はよく実を成らせる。

は「木がよろこんでいる」ことを
指すのかもしれない。つまり、
以下の図式が成立する。

 木が大いに喜ぶ = 木がよく実を成らせる

fruit のゲルマン語族の同系語に
brook
「たえる、こらえる」がある。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
fruit
Middle English “vegetables, grain, or edible part of a plant; part of a plant that contains seed, especially one that has sweet flesh covered by its envelope,” via Old French, from Latin fructus “enjoyment, proceeds, profits, produce, income,” perfect passive participle of frui, “to enjoy, use or have the benefit of”; ultimately from Proto-Indo-European root *bhrug- “to enjoy; edible part of a plant that nature produces or farmers grow.” 

  
The Germanic cognates are brook “to tolerate or allow” & Present-Day German brauchen ‎“to use.”

 The Italic cognates are fructose, fruity, fruiterer, fruiterian, fruitless, fruition, fructify, frugalfrugivorous. & frumentry.

   The word fruit has some figurative senses:“benefit, reward, results.” Under the influence of the Biblical Hebrew, fruit means a “fetus, baby, child, offspring.” 

   In slang, a fruit is “one who can be easily deceived,
or a dupe.” This sense appeared in the late 19th century & is probably correlated with the sense of fruitcake “one who is out of mind, eccentric, or insane.” In the 20th century, fruit got some new underground or prison slang sense “sexual pervert,” which is probably the source of the sense “male homosexual.”
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


==========
brook (v)
first fruit
forbidden fruit
fruit machine
果物
==========

brook (v.)

brook (v.)

brook ----
「たえる、こらえる、許す」は、
印欧祖語 *bhrug
「得る、楽しむ、利用する; 実、恵み」から、
ゲルマン祖語 *bruk- を得て、英語になり、
今日では、否定語とともに、


 Her tone brooked no denial, 
 no argument or question.
 彼女の口調だと、否定も
 議論も質問も受け付けなかった。


のように用いる。

brook
の語義は、
 「使う、楽しむ、持つ」
 →「食べる、受け入れる、消化する」
 →「こらえる、たえる」
と変遷してきた。
スコットランドのバラードに
次のような文句がある。

 Let us bruik the present hour
 この時をともに忍ぼう。

ロマンス語 fruit
ゲルマン語 brook
同源語である。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
brook
In the mid 16th century, the word brook got the current sense “to tolerate or allow,” which was a figurative use of an earlier sense “to digest.” In Old English, brúcan means “to hold or use,” which derives from Proto-Germanic *bruk- “to enjoy or make use of,” which stems from Proto-Indo-European  *bhrug- “to enjoy; fruit.” Brook is cognate with the Romance word fruit.
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

Sunday, March 20, 2016

old fruit

old fruit 

old fruit / old tin of fruit ---
古い果物 / 古い果物の缶詰
は二十世紀に発生した英国の俗語で、
今では懐古的な響きのある、
親しい男性への呼び掛け語。もともとは、
古い果物の缶詰
の方だったが、のちに短縮形が現れた。

 Adiós, old fruit. Hasta luego.
 サヨナラ、友よ、マタ会オウ。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
old fruit
The phrase (old tin of fruit; later, old tin) was first printed in the 20th century, which was a familiar address to a man in British slang. This sounds dated now. 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

fruit

Thursday, March 17, 2016

Keep Going

Keep Going

The Irish playwright Sean O'Casey (1880-1964) once said: “All the world's a stage and most of us are desperately unrehearsed.” Stars can probably perform ad lib very well on the stage, which is full of wonders & dangers, but it is so hard for ordinary actors & actresses to improvise songs scene after scene. You sometimes regret your choice of the past, & your legs also turn to jelly so that you can’t stand on the stage. But even if you found your play turning into a bloody tragedy, don’t mind! Winston Churchill tells us how to act when we have fallen in hell:
If you're going through hell, keep going.

Tuesday, March 15, 2016

nutty as a fruitcake

nutty as a fruitcake

nutty as a fruitcake ---
「フルーツケーキのようにナッツの風味がある」
nutty の「おかしな、狂った」を
強調した言い回し。

 The woman is as nutty as a goddamn fruitcake.
 あの女はとことんいかれてる。

nutty
「ナッツがある、
ナッツが入った、
ナッツの風味がある」
といった意味の言葉でしかなかったが、
のちに、「風味がある、熱狂的な」といった
派生義ができて、さらに
「変な、狂った」が生み出された。

十七世紀以来、nuts to you
nuts
は「楽しみ、喜び」のことであったが、
十九世紀から「変な、狂った、頭からっぽの」
になった

nut「硬い殻のある木の実」
は、まるいことから、
「頭」を指すこともある。
日本語で 心ここにあらず といえば、
「ぼんやりしている」ことだが、
off one’s nut =
「おつむから出ている」
つまり、頭の働きから分離されていることは、
「怒り心頭の、変な」の意味である。

 You must be off your nut.
 怒らなくっちゃいけない

fruitcake は単独でも
「おかしな人、いかれた人」
を指す。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
nutty as a fruitcake
The phrase appeared in the 20th century which humorously emphasizes the sense of nutty “nuts, crazy, insane.” A fruitcake is also an “eccentric or crazy person.”
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

fruit

Amazon Widget

『英語語源物語』購読

メルマガ購読・解除
 

Subscribe to LIFE IS A JOKE

メルマガ購読・解除